目次
はじめての方のために
無料相談 |
---|
0円/ 30分 |
30分間の無料相談です。おひとり一回のみご利用いただけます。 方法はZoomアプリを使って行います。 Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使ったセミナーやミーティングをオンラインで開催できるアプリです。 僕から送ったメールにある招待リンクをクリックすればオンラインで相談できます。 ですから申込を事前にしていただければ全国どこからでもPCがなくてもスマホからでも相談できます。 |
お申し込みはこちらから |
無料相談 | 0円/ 30分 | 30分間の無料相談です。おひとり一回のみご利用いただけます。 方法はZoomアプリを使って行います。 Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使ったセミナーやミーティングをオンラインで開催できるアプリです。 僕から送ったメールにある招待リンクをクリックすればオンラインで相談できます。 ですから申込を事前にしていただければ全国どこからでもPCがなくてもスマホからでも相談できます。 |
お申し込みはこちらから |
---|
SEO対策室の料金システム
SEO 単発相談 | 継続型SEOコンサルティング |
---|---|
10,000 ¥/ 60分 | 要相談/ 月額 |
SEOについてご相談いただけます。時間が多少超過しても追加料金はいただきません。 お支払いは、Paypal(クレジットカード払い)、または銀行振込です。上記の料金とは別に消費税が必要です。 |
契約期間は6ヵ月です。その後は希望により1カ月単位での継続となります。 料金のお支払は別途お知らせします銀行口座へ振込またはPaypal(クレジットカード払い)にてご入金ください。上記料金の他に消費税が必要です。 |
ご利用いただける方:アフィリエイター、個人事業主、中小企業のWEBサイト担当者。 あらかじめメールにて相談内容をご連絡ください。内容は、要点の箇条書きでも結構です。 ご指定の日時にZoomまたはお電話にてお答えいたします。 |
すでにホームページをお持ちで訪問者を増やしたい、検索順位をあげたいなどの悩みをお持ちの方で、継続してコンサルティングを受けたい方向けのプランです。 現状においてどのような問題があるのか、何をどうしたいのかなどについてお聞かせください。 ホームページ全体を確認し現状の問題点を洗い出し、総合的な対策のご提案と各ページの修正アドバイスを行っていきます。 ページの修正とは、キーワードの再選定、ページタイトル修正、本文内容の修正などを行い上位表示を目指します。また新たなコンテンツを作成するにあたり、キーワードの選定、作成方法などについてもアドバイスをします。 契約期間中の相談はいつでも、何度でもできます。 |
お申し込みはこちら | お申し込みはこちら |
SEO 単発相談 | 10,000 ¥/ 60分 | SEOについてご相談いただけます。時間が多少超過しても追加料金はいただきません。 お支払いは、Paypal(クレジットカード払い)、または銀行振込です。上記の料金とは別に消費税が必要です。 |
ご利用いただける方:アフィリエイター、個人事業主、中小企業のWEBサイト担当者。 あらかじめメールにて相談内容をご連絡ください。内容は、要点の箇条書きでも結構です。 ご指定の日時にZoomまたはお電話にてお答えいたします。 |
お申し込みはこちら |
---|
継続型SEOコンサルティング | 要相談/ 月額 | 契約期間は6ヵ月です。その後は希望により1カ月単位での継続となります。 料金のお支払は別途お知らせします銀行口座へ振込またはPaypal(クレジットカード払い)にてご入金ください。上記料金の他に消費税が必要です。 |
すでにホームページをお持ちで訪問者を増やしたい、検索順位をあげたいなどの悩みをお持ちの方で、継続してコンサルティングを受けたい方向けのプランです。 現状においてどのような問題があるのか、何をどうしたいのかなどについてお聞かせください。 ホームページ全体を確認し現状の問題点を洗い出し、総合的な対策のご提案と各ページの修正アドバイスを行っていきます。 ページの修正とは、キーワードの再選定、ページタイトル修正、本文内容の修正などを行い上位表示を目指します。また新たなコンテンツを作成するにあたり、キーワードの選定、作成方法などについてもアドバイスをします。 契約期間中の相談はいつでも、何度でもできます。 |
お申し込みはこちら |
---|
SEOの注意点等について少々述べさせてください。
SEO対策で重要視されるのは、コンテンツ内容と被リンクです。被リンクとは、外部のホームページから向けて貼られているリンクのことをいいます。 この両輪がそろっていれば鬼に金棒ともいえますが、サイトを立ち上げたばかりでは被リンクをしてもらうのはたやすいことではありません。
やはり自然発生的な被リンクは、一定の期間が必要です。 一方、コンテンツについては自ら作成し、その後何度でも編集を行っていけますので、試行錯誤を繰り返すことができます。その結果、資金のない小規模な会社であっても資本のある大きな会社よりも上位表示させることも可能です。
被リンクがなくても上位表示は可能なのか
被リンクがついていたほうがSEO上、その分加点されるので有利なのは間違いありません。 それでは、被リンクがないホームページは上位表示されないのかというとそのようなことはありません。
さすがに検索数の多いキーワード(ビッグキーワード)ともなると競合が激しいので上位表示は無理がありますが、被リンクが、まったくない状態でも、Google検索において月間検索数50,000あるキーワードでも上位表示されることは、自ら立ち上げたホームページで確認済みです。しかも長期間、複数のジャンル、複数のキーワードで上位表示されています。 たしかにビッグキーワードで上位表示されるに越したことはありませんが、抽象度の高いキーワードなため目的は様々ですから、コンバージョン率は落ちます。しかも多くは名だたる企業が競合相手ですからここに注力すべきではありません。狙うべきは、ミドルキーワードとそれに関連したスモールキーワードのコンテンツ作成。これが小規模企業がとるべき戦略です。
被リンクは購入してはいけない
先ほども述べたように被リンクがあれば検索順位では有利にはなります。 そこで、業者の中には、あたかも上位表示されるようにほのめかして被リンクの購入を勧める業者がいます。しかし被リンクがあったとしても必ず上位表示されるわけではありません。反対にペナルティーを受ける危険性をはらんでしまいます。 この点については、Googleのリンクプログラムに掲載されているように、検索結果でのサイトのランキングを操作することを意図したリンクなどを「リンクプログラム」と称して行ってはいなけい違反行為として注意を促しています。
ペナルティーを受けるとどうなるのか?
ペナルティーを受けるとGoogleサーチコンソールを設定している場合には、警告メッセージが届きます。同時にメールにてメッセージが届きます。 これだけならまったく問題ありませんが、検索順位がはるかかなたの圏外に飛ばされてしまう、またはインデックスが削除されたりします。
つまりたくさんの訪問者がいるサイトであってもその瞬間から検索からの新規訪問者はいなくなります。 それこそ目の前が暗くなり血の気が引く、何をどうしていいのかわからなくなり、おどおどしてしまう体験を味わうことになります。
ペナルティーには、手動と自動の2つがありますが、こういったペナルティーは、手動ペナルティーになります。 その解決策としては、Googleに申請する必要がありますので、まずは、リンクを外すことから始めなくてはいけません。
ところがです。リンクを外すといっても、外部から貼られているものなので自分で外すことはできません。ここが一番の問題です。 リンクを外してもらうには、購入した業者に依頼しなければいけませんが、その業者と連絡がつかなかったり、外すにあたって法外な料金を請求する悪徳SEO業者がいますからすんなりといかないことがあります。
ペナルティーが解除されてもすぐには元に戻らない
ペナルティーが解除されても検索順位がすぐに元には戻るわけではありません。 どのような基準で行っているのか定かではありませんが、30日から60日くらいはかかります。 結果的には、被リンク業者に支払った料金の損害だけでなく、その後の上位表示されない期間の損害もありますから、ダブルで被害を被ることになります。こういったことから、外部リンク(被リンク)対策を行っているSEO業者についてはくれぐれもご注意ください。 以下、弊社の料金表です。 特定商取引法の表記についてはこちらのページをご覧ください。